ととめし。です。
この記事でご紹介するのは、
フライパンだけで、生米から炒めて、炊けば出来上がる!自分で辛さを調節できるので「子どももOK」な簡単カレーピラフレシピ
です!!
炊くのでその分すこし時間はかかります(炊くのに20分、蒸らしに10分)がその間にほかの一品を作れるのでちょうど良いかもしれません。ちょっと凝った風な料理が作りたいときに良いかも!?
当ブログでは「カレーピラフ」と題していますが、この調理方法でも「ドライカレー」という地域もあるようですね。
ここ最近では家族からのリクエストが1番のレシピです。
我が家の娘はまだ辛いものが苦手にもかかわらず、ついに最近は「おかわり」が当たり前になってきました!(ウレシイ!!)
よろしければご覧ください😃
ショートカット
※ 当ブログ(ととめし。)は、プロモーションが含まれています。
①材料(4人分)
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| ①玉ねぎ | 1個 |
| ①ズッキーニ | 1本 |
| ①にんじん | 1本 |
| ①エリンギ (UPDATE!) | 1パック |
| ①コーン缶 | 1缶 (シャキッとコーン) ※水を切っておきます |
| ①☆お肉 (どれか1種類) A.コンビーフ B.ウインナー C.合い挽き肉(+塩コショウ) | A.150g B.1~2パック C.250g |
| ①☆オリーブオイル | 大さじ2 |
| ①☆みりん | 大さじ1 |
| ①☆ピーマン | 2個 |
| ②塩 | 3〜5g |
| ②カレー粉 (SB赤缶) | 小さじ2 ※辛さはお好みで! |
| ②ターメリック | 小さじ1 |
| ②クミン | 小さじ1 |
| ②コリアンダー | 大さじ1 |
| ②チリペッパー | 小さじ1/2 ※辛さはお好みで! |
| ②★生米 (洗っても洗わなくてOK!) | 3号(450g) ※洗った場合は水を切っておきます |
| ②★麦 (お好みで!) | 50g |
| ③温水 (できれば熱湯) | 600ml |
| ③ウスターソース | 大さじ3 |
| ③お好み焼きソース (UPDATE!) (おたふくがおすすめ!) | 小さじ1~2 (お好みで!) |
| ③コンソメ | 顆粒1袋 |
| ③味噌(UPDATE!) | 小さじ1~2 |
| ④バター | 15g |
②ポイント
PR
③作り方
- 下ごしらえ①~材料~
材料①をみじん切りにします。ピーマン以外は、切ったらすべてフライパンに入れてしまいます。
玉ねぎ、ズッキーニ、にんじん、コーン、ピーマン - 下ごしらえ②~調味料~
材料②を量り、乾燥した皿やボウルなどに入れておきます。
塩、カレー粉、ターメリック、クミン、コリアンダー、チリペッパー - 炒める①
①☆オリーブオイル、☆みりんをフライパンに入れ、弱めの強火で炒めます。
ピーマンはまだ入れません。
※ 野菜から出る汁を飛ばすように炒めます - 炒める②
弱めの強火のまま、野菜から汁がでなくなってきたら、
①☆お肉(いずれか1種類)を加えて火を通します。
軽く火が通ったら、材料①をいれてさらに火を通します。
※ お肉からでる肉汁を軽く飛ばすように炒めます。 - 炒める③
弱めの強火のまま、お肉にしっかりと火が通ったら、
材料②★生米とお好みで②★麦を入れ、
全体を混ぜながら3~4分ほど炒めます。 - 20分炊く
炒め終わったら、材料③を加えて沸騰するまで加熱します。
蓋をして20分、弱火で加熱します。
ウスターソース、コンソメ、お湯(できれば熱湯)
※【重要】弱火にします。
※【重要】この後、蓋は取りません。 - 10分蒸らす
20分炊き終わったら、火を止めそのまま10分間蒸らします。
※【重要】蓋は取りません。 - 出来上がり!
④バターを入れ、全体に良く混ぜたら完成です!
お疲れ様でした!!
お好みでパセリをかけたりするといろどりが良くなります。

出来上がりです!!
読んでいただきありがとうございます!
ととめし。でした。



コメント