ととめし。です。
ラム肉を入れたハンバーグレシピのご紹介です。
何というか「肉~!!」という感じのハンバーグに仕上がります😄
我が家では子どもたち含め、家族に大人気メニューです!
一度食べると普通のハンバーグには戻れない!?・・・かも😁
ショートカット
※ 当ブログ(ととめし。)は、プロモーションが含まれています。
①材料(3~4人分)
| 材料 | 分量 | 
|---|---|
| ラム肉 | 200g | 
| 豚ひき肉 | 400g | 
| 塩麹 | 大さじ1 | 
| 玉ねぎ (みじん切り) | 1個 | 
| パン粉 | 8枚切り1枚分 | 
| ☆ショウガ (チューブ) | 小さじ2 | 
| ☆ニンニク (チューブ) | 小さじ2 | 
| ☆塩 | 4g程度 | 
| ☆胡椒 | 少々 | 
| ☆クミン | 小さじ1/2 | 
| ☆ナツメグ | 小さじ1/2 | 
| ★マヨネーズ | 大さじ1 | 
| ★ソース | 大さじ1 | 
| ★みりん | 大さじ1 | 
| ★ショウガ (チューブ) | 小さじ1 | 
| ★ニンニク (チューブ) | 小さじ1 | 
| ★砂糖 (てんさい糖) | 小さじ1 | 
②ポイント
③作り方
- ラム肉を包丁でミンチに
 ラム肉を包丁でミンチにします。焼き上がりの食感に合わせて、お好みの細かさにしてください。
- 種を作る①
 塩麹、ひき肉、1のラム肉をボウルに入れてよく混ぜます。パン粉(おろす場合)や玉ねぎの準備の間馴染ませておきます。
- 種を作る②
 パン粉、みじん切りの玉ねぎ、☆の調味料を2のボウルに全て入れ、手でよくこねます。
 ※ 我が家では、食品OKの手袋をしてこねるようにしています。
- 弱火で焼く
 成形してフライパンに置き、蓋をして弱火で加熱します。半分くらいまで火が通ったら裏返して蓋をし、完全に火が通るまで加熱します。火が通ったら、お皿に移します。
- 肉汁を使ってソース作り
 肉汁の残ったフライパンに★の調味料を全て入れ、よく混ぜながらひと煮立ちするまで火を通しソースを作ります。
- 完成😄
 ⑤のソースをかけて完成です!!
ご紹介
|  | 
| ぶんぶんチョッパースーパーDX(デラックス) 容量UPでさらに便利に!わずか数秒でみじん切り!粗さも自由自在!電源不要の調理サポートアイテムです!【送料無料】【あす楽】 価格:2,420円 | 
 
「子どももOK!ラム肉入りのハンバーグ」では、パン粉を作るために「ぶんぶんチョッパー(L)」を使いました。
みじん切りにしたいものを軽く切って容器に入れ、紐を引くと中の刃が回転して細かくしてくれる調理器具です。
野菜だけでなくパンでも問題なく使えました。
玉ねぎのみじん切りが目が痛くて引くほど苦手なととめし。には、とてもありがたいアイテムです💦

完成です😄
お疲れさまでした!!
読んでいただきありがとうございます!
ととめし。でした。
 
  
  
  
  

コメント